2010/08/11
ヤマユリ満開
4日前に最初の一輪が開花したヤマユリが、今日はほぼ満開。ヤマユリが咲くと、他の野草の影が薄くなってしまう。
次の投稿
前の投稿
ホーム
テーマ別分類
みつばち日誌
(819)
高原の四季
(373)
山荘の生活
(499)
生活雑記
(225)
庭の野草
(172)
ブログ アーカイブ
►
2017
(85)
►
12月
(1)
►
11月
(6)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(29)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2016
(81)
►
12月
(2)
►
11月
(10)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(20)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2015
(93)
►
12月
(4)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(19)
►
4月
(14)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2014
(130)
►
12月
(1)
►
11月
(6)
►
10月
(14)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(11)
►
6月
(17)
►
5月
(26)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(9)
►
1月
(15)
►
2013
(150)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(29)
►
4月
(19)
►
3月
(12)
►
2月
(17)
►
1月
(10)
►
2012
(167)
►
12月
(7)
►
11月
(18)
►
10月
(23)
►
9月
(17)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(11)
►
5月
(25)
►
4月
(16)
►
3月
(10)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2011
(220)
►
12月
(10)
►
11月
(16)
►
10月
(28)
►
9月
(13)
►
8月
(12)
►
7月
(11)
►
6月
(26)
►
5月
(40)
►
4月
(19)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
▼
2010
(354)
►
12月
(18)
►
11月
(22)
►
10月
(37)
►
9月
(15)
▼
8月
(38)
ハンモック
ガマガエル
逃去騒動一段落
跳ね出し桃の季節
TBH観察巣箱群のその後
猛暑異変
逃去騒動中休み
"新"秋の七草 シュウカイドウ
4回目の「逃去未遂」事件(速報)
3回目の「逃去未遂」事件(速報)
蜜蝋作り
蜂球と巣板
再度の「逃去未遂」事件
「逃去未遂」事件勃発!
食材探訪
小さな異変
”シルクロード - 奈良への道” 展
TBHへの移住第2号
蜜源植物:ギボウシ
野外コンサート
ヤマユリ満開
見えず食わずのドライブ旅行
夏の水汲み蜂
“垂れ残り”蜜
カラスアゲハ(?)
蜜源植物:シナノキ (科の木)
TBH観察箱群の記録_0807
ヤマユリが開花
ヤマホトトギス
[TBH観察群 - 移住8日目] 新巣板を確認
コオニユリ
ミヤマカラスアゲハ
再び天敵クモの話
Sスクリーン (or ハチマイッター)の取り外し
必殺仕事人
TBH観察群 - 移住6日目
採蜜作業の後始末
垂れ蜜作業開始
►
7月
(31)
►
6月
(28)
►
5月
(47)
►
4月
(26)
►
3月
(31)
►
2月
(35)
►
1月
(26)
►
2009
(469)
►
12月
(37)
►
11月
(12)
►
10月
(37)
►
9月
(40)
►
8月
(39)
►
7月
(36)
►
6月
(33)
►
5月
(82)
►
4月
(59)
►
3月
(41)
►
2月
(23)
►
1月
(30)
►
2008
(401)
►
12月
(25)
►
11月
(28)
►
10月
(34)
►
9月
(39)
►
8月
(36)
►
7月
(46)
►
6月
(70)
►
5月
(89)
►
4月
(20)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(2)