2016/03/15

小下沢のハナネコノメ(花猫の目)


木下沢梅林を訪れたついでにと小下沢林道の小散策をしていると、「この先の作業小屋付近で今ハナネコノメが満開ですよ」とすれ違ったハイカー男性が教えてくれた。徒歩で30分ほどの近くらしい。早速足を伸ばすことにした。





ハナネコノメは八ヶ岳の山荘近くでも見られる。でもここ小下沢のように、豊富な清流のしぶきを浴びなら、岩にへばりつくように咲いている姿はめずらしい。野草好きハイカーのおかげで思いがけず今日は梅とハナネコノメの両方の花を堪能することができた。

その他見かけた花で比較的めずらしいものは、ヤマルリソウ、ニリンソウ、ユリワサビ、フサザクラ、アブラチャンなど。

木下沢梅林

この時期、中央道の上り路線を走ると小仏トンネルを抜けた直後に梅の花の一群が目に飛び込んでくる。ずいぶん以前から気になっていたが、今日やっと現地を訪れ間近に見ることができた。


思った以上に広い梅林。木下沢梅林(こげさわばいりん)と呼ばれ知る人ぞ知る裏高尾の観梅スポットらしい。地元の不動産屋さんブログには「高速道路工事で出た残土を利用して作った丘」と書かれている。

木下沢梅林へ向かう途中の坂道から見た中央線。背後には八王子ジャンクションの偉容(異様?)が見える。ここが "撮り鉄" の撮影ポイントだということは自宅に帰ってからネットで知った。

2016/03/06

啓蟄


二十四節気による今年の啓蟄は3月5日。我が家の啓蟄はミツバチが花粉を運び始めた日。今日がその初見となった。花粉を運ぶミツバチの数の多さから察すると、実際の啓蟄は数日前に迎えていたようだ。

世間では啓蟄は同時に菰はずしの日でもある。でも我が家の菰外しはもう少し先になりそうだ。数日前のひどい寒波は去ったとはいえ、明け方の気温はまだ0度前後と寒い。

2016/03/04

早春の山菜


早春山菜の代表格、セリ、クレソン、蕗の薹。夕餉の食卓で春の到来を味わった。とは言えここ数日の夜間気温はいまだ氷点下5度前後とかなり冷え込む。

2016/03/02

ザゼンソウ(座禅草)


八ヶ岳南麓の春告花が今年も近くの沼地で開花した。