2022/03/16

ミスミソウが見ごろ


カタクリの花を見ようと八王子の片倉城跡公園へ。カタクリの開花にはちょっと早すぎたようで、花の姿はチラホラの程度(上写真)。ただ満開のミスミソウをあちこちで鑑賞できたのは予期しない収穫だった(下写真)。


2022/03/10

諏訪大社 御柱祭


今年は7年に一度(=6年周期に)催される諏訪大社の御柱祭、でも新型コロナのせいで今回の祭事催しは大幅に簡略化されるらしい。であれば、せめて御柱だけでもじっくり見ておきたいと、今日は諏訪神社上社の御用材仮置き場へ出かけた。樹齢200年超、長さ約18メートル、重さ約7トンと言われる8本の巨木が、冠雪の八ヶ岳連峰を背景に並べられている光景に厳かさを感じる。


これらの御用材は、4月2日の”山出し”の日にこの地を出発し、途中、急坂での”木落し”、宮川を渡る”川越し”、騎馬行列や長持ち行列などの華麗な時代絵巻を繰り広げる”里曳き”と、約20キロの道のりを氏子によって運ばれ、6月の宝殿遷座祭で諏訪上社の前宮と本宮それぞれの社殿四隅に曳き建てられて御神木となる。

(左 現在建っている本宮一之御柱 右 今年建て替えられ予定の御用材)

数ヶ月間に渡り執り行われる御柱祭、この期間、氏子の皆さんは久しぶりに帰省する子供や孫だけでなく、御柱祭を目当てに訪れる知人や親類縁者のための「おもてなし料理」の準備で多忙を極める。かっておもてなし料理は、祖母から母、母から娘へと伝えられてきた家庭料理だった。今ではスーパーやコンビニの御柱料理予約を利用する家庭が多くなったらしいが、時代の流れで致し方ないことだろう。

そこでスーパーやコンビニは、7年に一度のビジネスチャンスと、御柱祭料理の予約競争に闘志を燃やす。が、ワクチン禍で祭事内容が大幅に簡素化されるとあっては、期待通りの売上は難しいのではと弱気の声も聞こえてくる。

2022/03/09

原種シクラメンの追加植栽

昨秋札幌の園芸店からサービス品としていただいた原種シクラメンコウム、可憐な姿だけでなく花期の長さも気に入ったので8鉢ほど購入し小さなロックガーデンを造成して移植した。

今回移植したのは;
原種シクラメン コウム 赤花系  開花時期:冬〜春  x2
原種シクラメン コウム(アルバ)  白花系 開花時期:冬〜春  x2
原種シクラメン へデリフォリウム(ネアポリタナム)  赤花系  開花時期:秋〜冬  x2
原種シクラメン へデリフォリウム(ネアポリタナム)  白花系 開花時期:秋〜冬  x2





2022/03/08

盛況のバードフィーダー

昨夜山荘に到着した時に餌を補充したバードフィーダーに、今日一日で、アトリ、 ウソ、シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、コガラ、エナガ、カワラヒワ、シメ、ジョウビタキの11種の野鳥が訪れてくれた。ウソの姿を見たのも久しぶり。

八ヶ岳南麓の春告花


今年初めて来た山荘、近くの沼地では八ヶ岳南麓の春告花、ザゼンソウ(座禅草)の花が既に開花していた。