2023/06/26

ハスカップジャム


2年前に植えたハスカップの株が順調に育ちかなりの数の実が収穫できたので、初めて自家製ハスカップジャムに挑戦することにした。ハスカップは北海道の湿地や高地に自生する野生のベリー。ビタミンC、カルシウム、鉄分だけでなく、ペリフェノールを多く含み不老長寿の果実として、アイヌの人たちに親しまれてきたそうだ。近年、ハスカップジャムは北海道観光旅行のお土産としてすっかり定着しているようだ。

やや酸味が強い味はヤマブドウジャムと同じような”自然”を感じる。朝食のトーストやヨーグルトと一緒にしばらく楽しめだけの量が収穫できた。

2023/06/25

レンゲツツジと、ノビタキと、グライダー。


朝目を覚ますと晴天。であればと霧が峰高原まで1時間ほどのドライブに。予期していなかったが霧ケ峰高原は今レンゲツツジが満開。何度も来ている霧が峰高原だが、レンゲツツジがこんなに多く自生しているとは知らなかった。

そのレンゲツツジのブッシュの中で、子育て中のノビタキが虫を追いかけて飛び回り . . .

ノビタキに負けじと、霧ケ峰高原名物のグライダー野郎たちも晴天の青空に向かって次々と飛び立っていた。

2023/06/09

ミヤマオダマキ

6月4日、白馬五竜高山植物園での「学芸員とまわる植物園散策ツアー」に参加し、お土産にミヤマオダマキの苗をいただいた。以前、スイストレッキングで見かけたオダマキ(Aquilegia vulgaris/Ranunculaceae)の仲間で、亜高山〜高山帯に自生する野草らしい。ロックガーデンの仲間に加えることにした。

白馬五竜高山植物園のミヤマオダマキ(下写真)のような背景はないが、濃紫色の花がいかにも高山に咲く野草の雰囲気。ていねいに育てて株数を増やそうと思う。



2023/06/04

姫川源流


白馬の五竜高山植物園を訪れた帰路姫川源流に立ち寄った。20年ほど以前になるが、姫川源流へは福寿草を見に来たことがある。姫川源流周辺は、その後ずいぶんと整備されたようで、記憶にある当時の面影はない。

まだ残雪がある山並みの遠景と、田植えを終えたばかりの田圃の組み合わせは、”これぞ信濃の春”の情景 。

白馬五竜高山植物園


この週末、白馬五竜高山植物園は今年最初の早期特別開園日。シラネアオイとサンカヨウの花が見られるのではと、急遽信州白馬へ一泊二日のドライブ旅行を計画した。

開花した野草はまだそう多くはないだろうと大きな期待はしていなかったが、あにはからんや、満開のシラネアオイやサンカヨウだけでなく、イワヒゲ、ハクサンコザクラ、ウルップソウ、チョウノスケソウ、ミヤマオダマキ、チングルマ、コマクサ、ミネズオウ、トキワヒマハギ、クロユリ、. . . と、実に数多くの満開の花を見ることができた。