2016/09/05
アサギマダラ
初夏から夏にかけて八ヶ岳高原に現れ、秋には南西諸島や時には台湾まで渡るとも言われるアサギマダラ。例年、庭のヒヨドリバナが咲き始めるとすかさず姿を現わすが今年はまだ見ない。今年は渡りの個体はわが家の庭に立ち寄ってくれないのだろうか?
この春は何度かアサギマダラを見かけた。
最初は5月17日、近くの涸れ沢の底を舞う姿。(右上)
次には庭のサラサドウダンの花の周りを飛び回る姿を。(右下)
それまではアサギマダラの蝶と思っていたのでそんな光景に接した時珍しく感じた。春の目撃とこの秋庭に姿を見ないこととは特に関連性はないだろう。アサギマダラは、渡りをする個体と、本州で羽化し、本州に定住する個体の両方がいるらしいので、春に見かけたのは本州在来組だったのだろう。
次の投稿
前の投稿
ホーム
テーマ別分類
みつばち日誌
(825)
高原の四季
(380)
山荘の生活
(505)
生活雑記
(227)
庭の野草
(174)
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
2017
(86)
►
12月
(1)
►
11月
(7)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(29)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
▼
2016
(81)
►
12月
(2)
►
11月
(10)
►
10月
(6)
▼
9月
(6)
空師の妙技
つかの間の秋晴れ
アサギマダラ
(続々) ビー・ハンティングのすすめ
ミツバチの自然巣
富士見高原の老夫婦
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(20)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2015
(93)
►
12月
(4)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(19)
►
4月
(14)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2014
(130)
►
12月
(1)
►
11月
(6)
►
10月
(14)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(11)
►
6月
(17)
►
5月
(26)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(9)
►
1月
(15)
►
2013
(150)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(29)
►
4月
(19)
►
3月
(12)
►
2月
(17)
►
1月
(10)
►
2012
(167)
►
12月
(7)
►
11月
(18)
►
10月
(23)
►
9月
(17)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(11)
►
5月
(25)
►
4月
(16)
►
3月
(10)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2011
(220)
►
12月
(10)
►
11月
(16)
►
10月
(28)
►
9月
(13)
►
8月
(12)
►
7月
(11)
►
6月
(26)
►
5月
(40)
►
4月
(19)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(17)
►
2010
(354)
►
12月
(18)
►
11月
(22)
►
10月
(37)
►
9月
(15)
►
8月
(38)
►
7月
(31)
►
6月
(28)
►
5月
(47)
►
4月
(26)
►
3月
(31)
►
2月
(35)
►
1月
(26)
►
2009
(469)
►
12月
(37)
►
11月
(12)
►
10月
(37)
►
9月
(40)
►
8月
(39)
►
7月
(36)
►
6月
(33)
►
5月
(82)
►
4月
(59)
►
3月
(41)
►
2月
(23)
►
1月
(30)
►
2008
(401)
►
12月
(25)
►
11月
(28)
►
10月
(34)
►
9月
(39)
►
8月
(36)
►
7月
(46)
►
6月
(70)
►
5月
(89)
►
4月
(20)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(2)