2013/07/06

(続) 甲陵高校ニホンミツバチ講演会

甲陵高校のミツバチ講演会で、演者の佐々木先生はシーリー教授の研究にも言及された。

米国Cornell Universityの生物学教授Thomas D. Seeleyは、山荘のテーブルの隅に置きっ放しになっている「Honeybee Democracy」の著者。春の分蜂待機の時間を利用して読もうと手に入れた本だが、270ページの分厚さをつい敬遠し、パラパラと眺めた程度でこれまでツン読状態になっていた。

+ + + + +

わが家を訪れる分蜂見学の来客には . . .
  1. 分蜂では、まず偵察蜂が事前に新居の候補物件を探し回り、
  2. 分蜂日当日、偵察蜂達は複数の候補物件を比較評価し合い、
  3. 多数決で意見がまとまると、
  4. 分蜂群は蜂球を解いていっせいにそこへ向けて移動する、
. . . と説明しているが、1・4はともかく、実は2〜3の過程はまだ自分の目で確かめたことはない。

研究者は一体どんな方法で検証しているのだろうか?それは素人の自分の目でも確認できるだろうか?そんな疑問と願望をずっと持っていたが、「Honeybee Democracy」という本がそんな疑問に答えてくれそうだということを知り、早速アマゾン経由で購入した。

講演会で久しぶりに左脳を刺激されたこともあり、梅雨の雨の日を利用して一気に読破しようと、再決心して帰宅したのだが、夜のTVニュースで関東甲信越の梅雨明け宣言。“一気に"とはいきそうにないが、ともかく1ページ目から丁寧に精読してみよう。

メモ: - Honeybee Democracyの研究内容に関するDr.Seeleyの講義風景が、Cornell Association of Professor's Emeriti (CAPE)としてYouTubeにアップされている。 - 上イラストは、NPRのTerms of Useの条件に従いNPR websiteから借用したものです。