2013/11/24

甲斐駒に似合う樹

白い雪と赤い柿が晩秋の甲斐駒撮影の定石だったが、今年は場所を変え、樹種を変えて撮影してみた。


風切松:
集落の西側にそって防塁のように続く丘陵地に生えている赤松巨木の並木。北西から吹き込む八ヶ岳下ろしの寒風から、何百年に渡って集落や里山を守ってきた清里樫山地区の防風林。

甲州丸:
里の集落でよく見かける甲州丸。"干し柿は甲州丸が一番"と自分は思うのだが、最近産直市場や道の駅で売られている渋柿は甲州丸より百匁柿が多くなってきたような気がする。




生きた化石:
大門ダム(高根町長澤)のメタセコイア。三木茂博士が化石を発見した時は絶滅種と考えられていたが、その後中国の山奥で現存することが確認されたというのはよく知られた話。
日本で最初の一本が皇居吹上御殿に植えられたのが1949年。メタセコイア植樹の一大ブームが全国的に起きたが、あまりに高木になることが災いし、その後街中の多くの樹は伐採されてしまったのだそうだ。